fc2ブログ

年末恒例、クロマツ剪定作業

クロマツ剪定前

 季節は秋から冬へと移ろい、年末恒例のクロマツの剪定と庭木の手入れに各お宅を回っています。
 今回は、高知県中村市西土佐村でおこなったクロマツの剪定作業をお伝えします。
 6~7月初旬に一番芽を摘みましたが、それから2番芽が伸びて画像の様な樹の姿になっています。

クロマツ剪定後

 1番芽摘取り後、2番芽が1箇所から上部の枝は5~6本、下の方は3~4本出ていますが、それを外芽(横芽)を残し2本になるようにします(例外はありますが)。そして、元葉である去年葉を取り除きます。これを、「葉刈り」または「もみあげ」と言います。芽を分け、葉刈りをおこなったクロマツは、下枝まで日光が良く当たり来年も勢いのある芽が伸び、病害虫の予防にもなります。
 画像は剪定後の様子ですが、小枝が透けて見え葉の緑色が引立つ様になりました。庭木の中で、剪定後1番きれいになったと思えるのは、やはりクロマツでしょう。剪定された松をお正月に見るのは良いものがあります。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)